ロゴとグラフィック

ロータリーブランドの強化では、すべての会員が役割を担っています。正しく一貫したロゴの使用により、クラブでもブランド認知を築くことができます。クラブやその他のロータリー関連団体でロゴを使う場合には、必ずクラブ名、地区番号、ゾーン番号入りのロゴを使うようにしてください。以下にある情報で、ロータリーのロゴを作成してクラブや地区のコミュニケーションで効果的に使用する方法をご覧ください。

素早く確認するには、ロゴのクイックガイドをダウンロードしてご覧いただけます。

ラーニングセンターにある「ロータリーのロゴ」のコースでも、クラブ名入りロゴの使い方を学ぶことができます。

thumb-sig-system_JA.png

クラブ用、地区用、ゾーン用のロゴ

クラブ用、地区用、ゾーン用にロゴをカスタマイズするためのガイドラインをご覧ください。
Thumb-Programs_JA.png

ロータリーのプログラムと活動のロゴ

クラブ名/地区番号/ゾーン番号入りロゴにロータリーのプログラム名・活動名を組み込むための指針をご覧ください。
Thumb-Partners_JA.png

パートナーシップのロゴ

クラブ名/地区番号/ゾーン番号入りのロゴと、パートナー団体/スポンサーのロゴ・名称を組み合わせるための指針をご覧ください。
thumb_logo-lockup_JA.png

イベントとプロジェクトのロゴ

クラブ、地区、ゾーンのイベントやプロジェクトの推進用にカスタマイズしたロゴを作成するための指針をご覧ください。

ロゴ作成の注意事項

ロゴの作成と使用にあたっては、こちらのガイドラインに準拠してください。
thumb-rotary-logos.png

ロータリーのロゴ

ロータリー、ローターアクト、インターアクトの公式ロゴ(誇りのシンボルを含む)の使用に関する指針をご覧ください。

「End Polio Now」のロゴ

ロータリーのポリオ根絶活動を表す公式ロゴを使用するための指針をご覧ください。
thumb-AOF_JA.png

重点分野のアイコン

ロータリー重点分野の公式アイコンを使用するための指針をご覧ください。